概要アーカイブ
- 2022年08月22日
-
2022年08月22日
国際ロータリー第2530地区 県北第1分区二本松あだたらロータリークラブ 創立 1993(平成5)年6月30日 RI加盟了承 1993(平成5)年9月10日 認証状伝達式 1993(平成5)年11月8日 登録番号 29750 スポンサークラブ 二本松ロータリークラブ
(設立時)特別代表 渡辺 弥 氏・拡大委員長 佐々木道昇 氏基本例会日時 毎週木曜日(12:30~13:30) 例会場 二本松商工会議所 2F 事務局 〒964-8577
福島県二本松市本町1-60-1(二本松商工会議所内)
TEL:0243-23-3211
FAX:0243-23-6677
事務局員:相川 眸会員数 35名 (令和3年7月1日現在)
※ 内チャーターメンバー4名役員
会長 阿部 佳文 会長エレクト 藤井 利則 副会長 善方 邦雄 幹事 菅野 守芳 会計 大坪 清悟 S・A・A 宍戸 光英 理事会
会長 阿部 佳文 会長エレクト 藤井 利則 副会長 善方 邦雄 幹事 菅野 守芳 会計 大坪 清悟 直前会長 宍戸 光英 副幹事 橋本 哲弥 理事(戦略計画) 安部 敏弘 理事(クラブ管理運営) 齋藤 敏夫 理事(会員増強) 高橋 修二 理事(公共イメージ) 佐藤 壮一郎 理事(奉仕プロジェクト) 大藤 務 事務局 相川 眸 S・A・A(会場監督) 宍戸 光英、安部 敏弘、渡辺 正弘 戦略計画委員会(委員長) 安部 敏弘 委員会組織表
委員会名 小委員会 委員 クラブ管理運営委員会
委員長:齋藤 敏夫研修委員会 齋藤 敏夫 高橋 修二
菅野 勝子
大坪 清悟
藤井 利則
鈴木 裕子
プログラム委員会 橋本 哲弥 出席委員会 根本 和志 親睦委員会 佐藤 百合 ニコニコボックス委員会 根本 和志 会員増強委員会
委員長:高橋 修二会員増強委員会 本多 勝也 宍戸 光英
齋藤 勝美
ロータリー情報委員会 渡辺 正弘 職業分類委員会 金田 君子 公共イメージ委員会
委員長:佐藤 壮一郎クラブ会報委員会 太田 恭寿 本田 祐樹
安齋 秀輝
坂本 和広
IT委員会 安部 敏弘 雑誌・広報委員会 飯田 美恵子 奉仕プロジェクト委員会
委員長:大藤 務職業奉仕委員会 近美 豪人 出川 正人
松坂 豪智
遠藤 芳志彦
社会奉仕委員会 秋山 和久 国際奉仕委員会 菅野 秀夫 青少年奉仕委員会 渡辺 章 ロータリー財団委員会
委員長:善方 邦雄ロータリー財団委員会 善方 邦雄 米山記念奨学金委員会 根本 和行 会計監査 平塚 與志一 篠塚 文彦 歴代会長・幹事
年代 代 会長 幹事 2020~2021 28代 宍戸 光英 松坂 豪智 2019~2020 27代 安部 敏弘
※IT推進優秀クラブ 最優秀賞受賞阿部 佳文 2018~2019 26代 渡辺 正弘 本多 勝也 2017~2018 25代 佐藤 壮一郎
※会長賞受賞安部 敏弘 2016~2017 24代 菅野 守芳
※会長賞受賞藤井 利則 2015~2016 23代 根本 和行 佐藤 壮一郎 2014~2015 22代 秋山 和久 齋藤 勝美 2013~2014 21代 齋藤 敏夫 中田 涼介 2012~2013 20代 渡辺 章 秋山 和久 2011~2012 19代 善方 邦雄 根本 和行 2010~2011 18代 齋藤 敏夫 三谷 巌 2009~2010 17代 大友 一郎 加藤 勝美 2008~2009 16代 菊地 久子 宍戸 光英 2007~2008 15代 神野 昭治 大友 一郎 2006~2007 14代 高橋 修二 善方 邦雄 2005~2006 13代 渡邊 英世 渡辺 章 2004~2005 12代 平塚 與志一 渡辺 正弘 2003~2004 11代 菅野 恒雄 宍戸 光英 2002~2003 10代 原 利雄 斎藤 敏夫 2001~2002 9代 野地 良弘 菅野 恒雄 2000~2001 8代 佐藤 次夫 渡邊 英世 1999~2000 7代 佐藤 隆子 高橋 修二 1998~1999 6代 加茂 茂一 二階堂 釟郎 1997~1998 5代 柳沼 英雄 平塚 與志一 1996~1997 4代 大松 裕男 野地 良弘 1995~1996 3代 鈴木 弘治 鈴木 考司 1994~1995 2代 鹿野 秀二 柳沼 英雄 1993~1994 初代 菅野 家作 鈴木 弘治 -
2022年08月22日
会長 あいさつGreeting
このたび、2021-2022度二本松あだたらロータリークラブ会長を拝命することになりました。入会して9年と4か月になりますが、まだまだロータリーアンとしての見識や自覚が不十分ではありますが会長の立場でロータリークラブ経験値を高めていく決意でおります。この一年間は会員皆様のご協力をもとに幹事と共に活動をしてまいりますのでよろしくお願いたします。
2021-2022度テ−マについてシェカ−ル・メータRI会長はSERVE TO CHEANGE LIVES(奉仕しようみんなの人生をゆたかにするために)と人のために生き奉仕することで誰かの人生を豊かにすることは、自分の人生の最高の生き方ですと述べております。また、DO MORE GROW MORE(もっと行動しもっと成長する)EACH ONE BRING ONE(みんなが一人を入会させよう)などの活動方針があります。私たちはこれらのテーマを1年かけてさらなる理解と活動をしてまいります。
2530地区 志賀利彦ガバナーは11項目の運営方針と8項目の地区活動目標を打ち出しされました。
(1・RIテーマを理解しもっと行動しもっと成長しよう2・会員を増やし、参加者基盤を拡げよう3・クラブ例会を楽しく、会員一人一人がクラブ内での役割を担おう。など)1・会員増強2・ロータリ−奉仕デー3・ロータリ−賞の挑戦など)
それぞれが具体的な目標と内容ですのでクラブで実践活用をしてまいります。
二本松あだたらロータリークラブ会長としては、以下の目標を取り組んでまいります。
1・ロータリーの理念や価値観を共有する。
当クラブにおきましては、ここ1年6か月コロナ禍で地区行事が中止のため会員の研修や交流の場が無く学習する機会がありませんでした。ロータリーの様々な活動や財団への寄付、地域での奉仕活動などを理解するにはロータリ−の目的や理念を知ることが重要と考えています、学びの一つとして例会時の学習をしてまいります。
2・会員増強目標40名の達成を目指します。
現在会員数35名です、会員一人一人がもっと楽しく交流の場としてクラブの運営や活動を支えていくために会員増強を行ってまいりましょう。
3・5大奉仕活動の取り組みの拡大(多くの会員の参加)
クラブ奉仕・職業奉仕・社会奉仕・国際奉仕・青少年奉仕を通してロータリークラブの活動の楽しさや地域社会に貢献できていることを実感すると共に、ロータリ−の目的第4の世界平和を推進していきましょう。幹事あいさつ
二本松あだたらロータリークラブ
2021~2022年度幹事
菅野 守芳
この度、二本松あだたらロータリークラブ2021~2022年度度幹事拝命しました菅野守芳です。限られた期間ではありますが精一杯責任を果たすよう精神精意努めてまいりますので会員皆様どうぞ宜し くお願いします。
クラブ幹事の最も重要な役割は、クラブが効果的に機能するよう行動することだと思っております。クラブの健康状態を常に堆肥し、RI、地区、分区、他クラブからの情報を適時適切に処理し、理事会、 各種会合の準備、運営しクラブ例会で会員に情報を伝える事だと思っております。いずれの役割もクラブ運営には非常に重要でその大役と責任の重さを、改めて痛感いたしております。
これからの一年間、阿部会長を補佐し、幹事という職務を務めて参りたいと思っています。微力な私ですが、ロ−タリ−としての友情とご指導ご協力をどうぞ宜しくお願いします。